【写真付き解説】外壁塗装におけるシーリング交換の流れ

  • 投稿日:

  • カテゴリー:

こんにちは、外壁塗装専門のベストホームです。
本日は、外壁リフォームでとても重要な「シーリング交換」についてご紹介いたします。シーリングは建物の防水性を守る大切な部分であり、劣化を放置すると雨漏りや外壁材の傷みに繋がります。この記事では、実際の施工写真を交えながら、シーリング交換の手順を分かりやすく解説します。

① 古いシーリング材の撤去
まずは、既存の劣化したシーリング材を丁寧に撤去します。カッターを使って古いシーリングを切り取り、外壁の目地をきれいにします。この工程をしっかり行うことで、新しいシーリングの密着性が高まります。

② プライマーの塗布
次に、下地との密着力を高めるための「プライマー」を刷毛で塗布します。プライマーはシーリング材がしっかりと壁にくっつくために必要不可欠です。この工程を省略すると、施工不良の原因になります。


③ シーリング材の充填
プライマーが乾いたら、新しいシーリング材を目地に均一に充填します。空気が入らないように、丁寧に充填することがポイントです。使用するシーリング材は、外壁の材質や気候条件に合わせたものを選びます。



④ ヘラで仕上げ
最後に、ヘラを使って表面を均して仕上げます。この作業によって見た目が美しくなり、雨水の侵入を防ぐ性能も向上します。施工後は、数日かけて完全に硬化させます。


シーリング交換はプロにお任せください!
シーリングは、外壁塗装の寿命を左右する大切な工程です。劣化の兆候が見られたら、早めの交換がおすすめです。ベストホームでは、経験豊富な職人が一つひとつの工程を丁寧に対応しております。
ご自宅のシーリングの状態が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください!



私たちベストホームは、おかげさまで創業30周年を迎えることができました!
これも地域の皆様からのご支援・ご愛顧のおかげです。

岡山で外壁塗装屋根塗装屋根葺き替えをご検討中の方は、ぜひ地域密着型の塗装業者であるベストホームへお任せください。
私たち営業スタッフも職人も、自信を持ってご提案・施工いたします。

また、当社では塗装工事だけでなく、エクステリア工事、住宅リフォーム、リノベーション、不動産、介護事業など、住まいに関わるあらゆるお悩みに対応しております。一度限りのお付き合いではなく、生涯にわたる住まいのパートナーとして、末永く信頼いただける関係を築いてまいります。

外壁や屋根のメンテナンスでお困りのことがあれば、ぜひお気軽にベストホームへご相談ください!スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

ベストホームについて

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

お問い合わせ

お役立ち情報

  • ショールーム来店 お客様の理想の外装をご提案
  • 外壁屋根診断
  • 雨漏り診断
  • おすすめの塗料
  • イベント・チラシ情報
  • 塗装価格表
  • LINE簡単相談
  • 外壁塗装ローンについて
  • 受賞歴紹介