既存の剥離した塗膜に剥離剤を塗布し除去しやすくした後、ヘラを使って脆弱な塗膜を除去します。
高圧洗浄によって屋根や外壁に付着した汚れや旧塗膜を洗い落としていきます。乾燥しきっていない状態で塗装を行うと、剥がれなどの原因となりますので、乾燥にはしっかりと1日かける必要があります。
ひび割れには補修材としてシーリングを打設しひび割れを埋めています。
塗膜除去して厚みが減少した箇所にモルタルを金ゴテで塗布し、凹凸をなくします。
左官作業終了後の写真です。モルタルを塗布したことで段差が無くなりました。
左官補修した外壁に下塗り塗料を塗布し、吹付け塗料が密着しやすくします。
吹付け作業の様子です。リシンというザラザラの塗料を吹付けていきます。
下塗り塗料を塗布することで、外壁材と上塗り塗料との密着力を高めていきます。透明な塗料のため、水に濡れたような質感になります。
こちらは中塗り(上塗り塗料1回目塗布)の様子です。中塗りを行うと色味が付き、印象が大きく変わってきます。
こちらは上塗り塗装(上塗り塗料2回目塗布)の様子です。分かりにくいですが、同じ上塗り塗料を使用して重ね塗りを行っております。重ね塗りを行うことで、塗膜の厚みを均等にし、機能が十分に発揮される塗膜の厚みを確保していきます。
雨樋等の付帯部分には弱溶剤(油性)塗料を塗布します。付帯部も重ね塗りを行い塗膜に厚みを出していきます。
エアコンの室外機に繋がる配管カバーは外してから塗装を行います。
ベランダの床は雨漏りしておりシートが捲れ、木製の下地も腐食していて防水工事ができない状態になっていたので、今後のメンテナンスを考えベランダは撤去しました。
ベランダの撤去した跡には、新しい外壁の下地を貼り付け、左官作業でモルタルを外壁に塗布します。
転落防止用に手摺を取り付け、安全性もバッチリです!