シーリング改修1:既存のシーリングは切り取り、撤去します。
シーリング改修2:今回はバックアップ材が失われた部分がありましたので、シーリング材の接着面が外壁材の側面のみとなるよう、目地奥にシーリング材の接着を防ぐ目地テープの貼付を行いました。そうすることでシーリング材は伸び縮みの動きを妨げられることなく、外壁材の膨張収縮に追従できるようになります。
シーリング改修3:プライマーを塗布したうえで、新しいシーリング材を注入していきます。
シーリング改修4:このお家は窓枠と外壁材が面になっているため、窓まわりのシーリング材も、撤去して新しいものを充填する「打替え」で改修を行いました。
高圧洗浄1:外壁に付着した汚れを洗い流し、塗料が密着しやすい状態にします。
高圧洗浄2:塀も高圧洗浄を行い、剥がれかけている塗膜を除去していきます。
屋根板金塗装1:瓦は塗装不要な和瓦ですので、板金のみの塗装となります。まずは板金の表面を擦って塗料が密着しやすい状態をつくる「ケレン」作業を行います。
屋根板金塗装2:錆の発生は見られませんでしたので、弱溶剤塗料のみで塗装を行いました。
外壁下塗り:下塗り塗料を塗り、外壁材と上塗り塗料の密着力を高めます。
外壁上塗り:上塗り塗料は重ね塗りすることで、塗膜の厚みをつけていきます。
塗料計測:使用する塗料は秤で基準量を計測したうえで塗布していきます。
雨樋補修:水漏れしていた軒樋の継ぎ目はシーリングを打ち込み、隙間を塞ぎました。
土間補修:玄関ポーチと土間の接地部分に隙間ができていたので、シーリング材の充填を行いました。
塀塗装:塀は今回も外壁の色と合わせて、統一感を出しました!