カビやコケも防カビ剤で寄せつけない!ひび割れには伸びる塗料でしっかり対応!
![]() |
施工事例データ
住所 | 岡山市中区 |
---|---|
施工箇所 | 外壁:143.2㎡ |
施工内容 | 外壁塗装リフォーム |
費用 | 106万円 |
工期 | 16日 |
使用商材 | 外壁(モルタル):EC2000F/アステックペイント |
施工前はこちら
築約20年の木造モルタルのM様邸。
最近カビやコケの繁殖が広がり目立ってきていました。
また、モルタル住宅に見られる特徴的なひび割れも数か所見られました。
施工中の様子
まずは足場の設置です。
安全な足場は安全な工事の基本です。しっかりと組み上げます。
次に高圧洗浄です。壁についた汚れをできる限り洗い流します。
今回は玄関周りも洗浄しました。
乾いたら養生をして、塗装しない部分を保護します。
ひび割れ部分はしっかりとコーキング剤を充填。
壁以外の付帯部も、しっかりケレン(下地処理)をしていきます。
木部や鉄部など素材に合わせた塗料を塗布できるように処理をします。
今回のM様邸はモルタル造でヒビが目立っていたので、600%の伸び率のある超防水塗料「アステックEC2000F」を使用しました。通常の塗料はほとんど伸縮性がないので、せっかく塗装してもそのあと建物が動いてヒビが入ってしまった場合、そのヒビからまた水が入ってしまうことが多いです。しかしこの塗料は伸びて建物を守るので、塗装した後のヒビにも追従し、表面で水分をガードしてくれるんです。ここまでの防水性能を持った塗料はこの「アステックEC2000F」だけです。
さらに、コケやカビの繁茂も目立っていたので、「アステックプラスS」という防カビ剤を配合します。この防カビ剤はなんと500菌への対抗性があり、長期間にわたって菌類を寄せつけません!しかもカフェインや食塩よりも体への影響がない安全性にもこだわった、大変優れた添加剤です。添加する比率も決まっていますので、しっかりと守って混ぜてから塗っていきます。
いよいよ塗装です!最初に下塗りをします。下地をしっかり固めて、上に塗布する塗料との密着を良くします。(左)続いて先ほどの「EC2000F」を、中塗りと上塗り、さらに重ねてもう一重塗布し、しっかりと厚みを付けて防水機能を高めます。(下)
樋の詰まりも取って、屋根瓦の直しもします。
工事は完了です!
施工が完了しました
足場を撤去し、塗り替えた外壁のお目見え!防菌・防カビの効果を付加した超防水塗料での塗装。これでこの後10年以上は綺麗を保てるはずです!M様、この度はありがとうございました!
優しい印象のモカが素敵な外壁です。
当社プランナー鈴木、M様、塗装職人の田家と記念撮影♪