可愛い洋風のお家を新築のようなグリーンに塗り替え!屋根外壁塗装リフォーム!
![]() |
施工事例データ
住所 | 岡山市中区 |
---|---|
施工箇所 | 外壁:228.0㎡、屋根:150.0㎡ |
施工内容 | 外壁塗装リフォーム、屋根塗装リフォーム |
費用 | 187万円 |
工期 | 20日 |
使用商材 |
外壁(サイディング):リファイン1000Si/アステックペイント 屋根(カラーベスト):スーパーシャネツサーモSi/アステックペイント |
施工前はこちら
外壁塗膜の劣化がお悩みだったS様。塗装で良い業者を探されていた際、以前弊社で塗装工事をさせていただいたお客様から紹介していただき、今回の工事のお話となりました。
施工前は薄いグリーンでした。洋風のお家にぴったりの素敵な外観にしていきますよ!
外壁無料診断で、細部もチェック。コーキング部分には劣化が多数見られました。
屋根にも実際に上がり、しっかりと状況を確認させていただきます!
屋根はひび割れや鈑金部の劣化等が見られました。
窓まわりのコーキングも古くなって隙間が目立ちます。
施工中の様子
まずは足場とシートの設置。しっかりとした足場は安全な工事の基本となります。外壁塗装の現場では、社名と電話番号を書いたシートを貼っておりますので、何かお気づきのことなどありましたらお気軽にご連絡くださいね。
工事スタート。ぼろぼろになっていたコーキングの改修からはじめます。コーキングを打ち直した後に塗装をすることで、塗膜が紫外線や雨水などからコーキングを守り、劣化を遅らせることが出来ます。
コーキング改修が終われば、高圧洗浄に移ります。業務用のパワフルな洗浄機で、古くなった塗膜や汚れを落としていきます。屋根・壁だけでなく洗浄できるところはすべて洗います。汚れが取れると塗膜の付きが良くなります。
塗装の前に、板金部には必ずケレンという処置を行います。こうすることで、塗料がしっかりと密着し、耐久性もアップします。
屋根の下塗りを行います。
屋根の下塗りが終わりました。
カラーベストの屋根では必ず必要になってくる「縁切り」という作業。屋根材の間に、雨水などを逃がす隙間を作ります。タスペーサーという部材を使い、塗膜が隙間を埋めてしまわないよう挿し込んでいきます。
屋根の上塗りが完了しました。
綺麗に塗装できました。しっかりと隙間もあいています。
板金部も美しく仕上がりました。ヒビのあった箇所にはコーキング処置を行っています。
外壁を下塗りします。
外壁の中塗りを進めていきます。
続いて外壁の塗装に移ります。屋根も外壁も、下塗り、中塗り、上塗りの計三回、ローラーや刷毛を使って施工していきます。
付帯部の塗装も終わり、コーキングの処置も、完了!
施工が完了しました
長年の汚れや劣化などでくすんでしまっていた外壁が蘇り、新築のような佇まいに生まれ変わったS様邸!
お施主様にも、「お願いしてよかった♪」「他の人にも自信を持っておすすめできます!」という嬉しいお声をいただくことが出来ました!
S様、この度は弊社にご依頼いただきまして、誠にありがとうございました!