元の雰囲気をそのままに、築年数を感じさせない美しい外観へ!
お客様のご要望 | 年数が経過しているので外壁の劣化が気になってきた。 基礎の仕上げも新しくしたい! |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 岡山市中区円山 |
---|---|
施工箇所 | 外壁:221㎡ |
施工内容 | 外壁リフォーム |
費用 | 157万円 |
工期 | 塗装38日(2021/07/02施工) |
築年数 | 31年 |
使用商材 | 外壁(窯業系サイディング)超低汚染リファインSi |
施工前はこちら
施工前全景:施工前全体写真
チョーキングが発生しています。
雨樋が劣化しています。
櫛引の隙間を埋めます。
艶のある瓦は釉薬瓦なので、塗装の必要はありません!
施工中の様子
外壁高圧洗浄:外壁の汚れを高圧洗浄で洗い落とします。
下地調整:ケレン作業を行い、汚れや錆などを落とし、より塗膜が密着しやすいようにします。
外壁下塗り:三回塗りを行います。こちらは下塗りを行っている様子です。
外壁中塗り:上塗りの一回目を行っている様子です。
外壁上塗り:上塗り塗料二回目の塗装を行っています。同じ塗料を重ね塗りして塗膜に厚みをつけます。
付帯部塗装①:軒天は外壁と同じ仕上げがされているので、外壁と同様の工程で塗装します。
付帯部塗装②:庇はブラウンのお色で塗装を行いました。
付帯部塗装③:雨戸は雰囲気を一新して明るいホワイト系に!
ベランダ塗装:「1PLY」工法で防水性が高まり、外から見えない部分も綺麗になりました。
谷板金塗装:普段見ることのできない屋根の板金部分も劣化しているので、塗装で保護していきます。
雨樋交換:古くなっていた雨樋をご希望通り、新しい樋に交換しました!
基礎:溝を埋め、平らな仕上げへ!
塗料缶:塗料は規定数をきちんと守って使用しています。
施工が完了しました
元々の外観の趣を崩さない、きれいなホワイトの外壁に仕上がりました!
屋根のブラウンと付帯部の色を合わせているので、すっきりとした印象です!