最新の超低汚染塗料リファインで長持ち塗装リフォーム!
![]() |
施工事例データ
住所 | 岡山市中区 |
---|---|
施工箇所 | 外壁:145.7㎡、屋根:88.8㎡ |
施工内容 | 外壁塗装リフォーム、屋根塗装リフォーム |
費用 | 104万円 |
工期 | 19日 |
使用商材 |
外壁(サイディング):リファイン1000Si/アステックペイント 屋根(カラーベスト):リファイン500Si/アステックペイント |
施工前はこちら
様々な塗装会社からポスティングチラシが投函されるようになり、そろそろかな~と不安を感じ、ベストホームの外壁塗装セミナーにご参加くださいました!
その後現地調査をさせていただいた結果、色褪せやチョーキングの症状が出ていました。壁に艶がなくなり、白く粉が吹いたような感じになっていると、塗膜の効能がかなり低下してきている証です。
サイディング壁の場合は、壁と壁の継ぎ目のゴム状の部分(コーキング、もしくはシーリングと言います)がひび割れたり固くなっていると、劣化しているサインです。
屋根は色が薄くなってサビなどの付着が目立つとそろそろ塗装の時期です。
ご相談の結果、最新の超低汚染塗料「リファイン」で塗装をさせていただくことになりました!
そしてご希望を伺いながらカラーシミュレーションもおこない、 「リファイン」のヤララブラウンという濃い茶色に決定しました。
↑アプリコット
カラーシミュレーションは、実際のお住まいの写真を使い、 ご希望の色を塗装した場合のイメージをご覧いただけます。
カラーシミュレーションは、実際のお住まいの写真を使い、 ご希望の色を塗装した場合のイメージをご覧いただけます。
↑ベイジュ
↑ミストグリーン
施工中の様子
色が決まればいよいよ実際の工事です。サイディング壁の場合、水分が建物内に入らないようにする為には、塗膜でしっかりと壁や屋根を覆って保護することはもちろん、コーキングの状態を良好に保つことが非常に重要です。
工事はコーキングの打ち替えから。既存のコーキング剤はすべて撤去して、新しいコーキング剤をたっぷりと充填します。新築時にはコーキング剤は剥き出しになっていて劣化も早いですが、今回のような塗替えの場合、コーキングを打ち直した上から塗料を乗せるので長持ちするようになります。
コーキングが乾いたら、高圧洗浄です。家全体についた汚れや塗膜の粉などをきれいに洗い流します。どれだけきれいになるか、この写真を見たら一目瞭然ですね。
洗浄を丁寧にして汚れを落とすことで、この後塗る塗膜と外壁の密着度が上がり、今後の剥がれ等の不具合を軽減させます。
洗浄を丁寧にして汚れを落とすことで、この後塗る塗膜と外壁の密着度が上がり、今後の剥がれ等の不具合を軽減させます。
塗装前の色あせた屋根・外壁も見納めです。しっかりと養生をして、ドアや窓、インターホンや室外機など塗装をしない箇所を塗料がつかないよう保護します。いよいよ塗装スタートです!
塗装は、屋根・壁とも3回塗りです。元の屋根・壁の色が濃い場合は、白い下地材を使用します。
そして2回目、3回目の塗装で「リファイン」を使用。
施工後は見違えるほどキレイになりました!
外壁も白い下地材が乾いたら、中塗り、上塗りと塗装を施します。
塗装前の写真と比べても、驚くほどキレイになったのがお分かりになるかと思います。
軒天などの付帯部分も塗装。きれいな白になりました!
施工が完了しました
今回はアステックペイントの新商品「リファイン」を使って塗装しました。シリコン塗料ながら、無機成分を配合したことでフッ素塗料並みの高耐候性があるのが特長です!さらに可とう性(柔軟性)を持ち合わせているのでひび割れが起こりにくいのもポイント。その上遮熱効果もあります!!こんなに良い性能を持ち合わせているにも関わらず、フッ素ほど価格が高くない!!ということで、人気急上昇中の塗料です。リファインは綺麗なツヤもあります。シックな濃い色になってT様邸リフォーム完成です!