コーキング打ち替え+高耐侯シリコン塗料で梅雨も安心!外壁塗装リフォーム!
![]() |
施工事例データ
住所 | 岡山市東区 |
---|---|
施工箇所 | 外壁:157.4㎡、屋根:103.6㎡ |
施工内容 | 外壁塗装リフォーム、屋根塗装リフォーム |
費用 | 124万円 |
工期 | 14日 |
使用商材 |
外壁(サイディング):シリコンフレックス/アステックペイント 屋根(カラーベスト):アーマーフレックス/アステックペイント 軒天(ケイカル板):ケンエースGⅡ/日本ペイント |
施工前はこちら
岡山市I様邸、屋根・外壁塗装リフォームです!
時間が経つにつれて、外壁には様々な問題が発生していきます。壁が粉を吹いている状態、チョーキングが見られたり、太陽の当たらない北面壁にはコケが付着したり…クラックが目立つこともあります。
お悩みを塗装で解決しましょう。
時間が経つにつれて、外壁には様々な問題が発生していきます。壁が粉を吹いている状態、チョーキングが見られたり、太陽の当たらない北面壁にはコケが付着したり…クラックが目立つこともあります。
お悩みを塗装で解決しましょう。
施工中の様子
まずは足場を立てていきます。時折足場を設置せずに施工している業者も見られますが、安全に作業をするためには必ず足場は設置します。
今回は屋根の勾配がきつかった為、屋根足場も設置しています。そして塗装前には高圧洗浄を行います。塗料ののりを良くするために、汚れ、コケ等をきれいに流します。
傷みが目立ったコーキングの打ち替え作業。元あったコーキングをカッターで切って剥がした状態。
新しいコーキングを注入した状態。
雨などの水分が外壁の内側に侵入するのを防ぐ、とても重要な役割を果たしますが、傷んでヒビが入ったり等の劣化を起こします。一般的に、5~7年で打ち替えが必要とされています。皆さまのお宅のコーキングも是非一度チェックをしてみてくださいね!
雨などの水分が外壁の内側に侵入するのを防ぐ、とても重要な役割を果たしますが、傷んでヒビが入ったり等の劣化を起こします。一般的に、5~7年で打ち替えが必要とされています。皆さまのお宅のコーキングも是非一度チェックをしてみてくださいね!
屋根塗装に入る前にタスペーサーを設置します。これは、塗装後に屋根材の間を塗膜で塞がないよう、隙間を作る為のパーツです。
屋根材の上下が塞がってしまうと、雨などが降った後、水分の排出が悪くなり、野地板や天井裏を傷めてしまう原因になります。
いよいよ塗り段階です。下塗り(下地)・中塗り・上塗りと、三度に分けて塗装をしていきます。
今回は屋根にアステック社の「アーマーフレックス」を塗ります。
こちらは紫外線に強く、屋根・外壁共に塗布可能な万能系塗料です。
二階の軒天作業中。軒天も傷みや汚れが見られたので、丁寧に塗装してきれいにしていきます。
続いて外壁に「シリコンフレックス」を使用します。
屋根と同じアステック社の塗料で、経済性に優れたシリコン塗料です。
藻類やカビの発生・繁殖を防ぎ、汚れの染み込みを防ぐ低汚染性にも優れています。
施工が完了しました
塗装作業終了です!コーキング打ち替え後に塗装をしているので、白いコーキング剤も目立たなくなり、きれいに塗り替えられました。
毎週金曜日のお昼は施工中のお客様のお宅及びそのご近所周辺にて、営業・職方共に清掃活動を行っております♪