ヒビ割れ、色あせが気になる方へ!新築同様にリフレッシュ&遮熱塗料で夏を乗り切る!
![]() |
施工事例データ
住所 | 岡山市東区 |
---|---|
施工箇所 | 外壁:188.8㎡、屋根:188.5㎡ |
施工内容 | 外壁塗装リフォーム、屋根塗装リフォーム |
費用 | 185万円 |
工期 | 18日 |
使用商材 |
外壁(サイディング):シリコンフレックス/アステックペイント 屋根(カラーベスト):スーパーシャネツサーモSi/アステックペイント |
施工前はこちら
外観の気になる点をリフレッシュさせると共に、母屋と増築された建物を一緒に工事して全体の色を統一していきます。
経年劣化がいたるところが傷んでいた壁。
色褪せと藻、カビが目立つ屋根。
破風板の継ぎ目が破損していました。
破風板、ネジも緩みきっていて抜けています。
施工中の様子
塗装前の高圧洗浄。
ご覧の通り、これだけで大半の汚れが洗い流され、キレイになります。
ご覧の通り、これだけで大半の汚れが洗い流され、キレイになります。
この前には、足場を立てて家の周囲をシートで覆い、サイディングの間のコーキングを新しくする工程があります。
屋根の塗装に使用するスーパーシャネツサーモSiは、この時期に活躍してくれる遮熱塗料。
屋根の表面温度・裏面温度の上昇を抑えることにより、室内温度の上昇も抑えることが期待できます。
シリコン塗料を凌ぐ高い高耐候性がある高グレードの塗料です。
屋根の表面温度・裏面温度の上昇を抑えることにより、室内温度の上昇も抑えることが期待できます。
シリコン塗料を凌ぐ高い高耐候性がある高グレードの塗料です。
棟板金ケレン(塗料を密着させやすくする必須の工程)
棟板金錆止め塗布
上塗材を塗る前に、下地材を塗ります
屋根材の間にタスペーサーを一定の間隔で挿入。隙間を確保し、雨水等が溜まってしまわないように処理を行います
大きなヒビや破損がある箇所はこの時にしっかりを補修を行いました
下地材と上塗材を合わせて3回塗っていきます
新品のような輝きを取り戻しました!見た目だけでなく、遮熱性・高耐候性をしっかり発揮
続いて外壁の塗装
下地材を塗り、中塗り・上塗りのこちらも計3回の塗装。このように丁寧にローラーで塗っていきます
塗装を行わない箇所に塗料が散ることのないように養生をしています
古くなり破損等がみられた破風板もきれいに
雨水を運ぶため痛みやすい樋も塗膜でガード
施工が完了しました
屋根外壁塗装の工事が終了いたしました
新築のように蘇った屋根と壁がこれからもお家を長く守ります
もとからある母屋、増築された箇所も同じ色となり、一体感もアップ!