お好みの色で屋根外壁、気持ちもリフレッシュ♪日本ペイントのシリコン塗料で塗装リフォーム!
![]() |
施工事例データ
住所 | 岡山市中区 |
---|---|
施工箇所 | 外壁:118.9㎡、屋根:81.9㎡ |
施工内容 | 外壁塗装リフォーム、屋根塗装リフォーム |
費用 | 110万円 |
使用商材 |
外壁(サイディング):オーデフレッシュSi100Ⅲ/日本ペイント 屋根(カラーベスト):ファインシリコンベスト/日本ペイント |
施工前はこちら
当社の新聞折込チラシとHPをご覧になられた、中区のF様より、お見積り依頼がありました。屋根も壁も全体的に傷んできているということで、塗装工事をご希望されておられました。今回は安達が担当させていただき、屋根・外壁の無料診断からお見積り提出をさせていただき、ご成約となりました!F様邸は、築19年の、サイディング壁にカラーベスト屋根のお宅です。これが工事前の姿。
今回の主な補修部分は、壁の継ぎ目にある劣化したコーキング。そして全体的に退色が進み汚れも付着した外壁。さらにコケ・カビが繁殖している屋根、この3ヶ所です!!
施工中の様子
まずは、足場をしっかり組んで安全を確保します。
オレンジ色の幕が、当社の目印です!
足場が組めたら、最初にコーキングの打ち替え!!ひび割れた古いコーキングをはずして、新しく弾力のあるものを打って行きます!コーキング剤にも多くの種類がありますが、私たちが使用するのは「ノンブリード」のもの。年数がたっても油分がしみ出してこず、いつまでもきれいな見た目を保つことができます。
コーキングがしっかり乾いた後、高圧洗浄をします。屋根・壁を始めお家を丸ごと、高圧の水で洗浄していきます。これである程度汚れが取れてきれいになっていきます。
屋根や金属部分は、し~っかりとケレンをします。(※ケレンとは、カビ・コケ、錆などをしっかり手などでこすって落とす作業のことです)ケレンをしておかないと、いくらこの後塗膜を塗っても、長持ちせずにすぐポロポロとはがれていってしまうんです!そして写真はタスペーサーと呼ばれる屋根材の間に隙間を作る部品を屋根の間に差し込んでいく作業中です。F様邸の屋根はカラーベストなので、きっちり挿し込みます!
下準備ができたので、いよいよ塗装です。下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りをして屋根完成です。
壁も3回塗りです。しっかり塗布量を守って施工します。塗る量の基準を守っていないときちんとした保護効果が得られません!!なんでも塗ればいい、というものではないんですね。
そして塗るのは壁だけでなく、雨どい、軒天などの付帯部分もきれいに塗装します。住宅街を通っている時に、壁だけは綺麗に塗装されていて雨どいが古いままというお宅を見ることがありますが、本来であれば壁を塗るタイミングで雨どいも塗るということが大切なんです。見た目はもちろん、今後の雨どいの持ちが全然違ってきます。
施工が完了しました
さあ、そして完成したのがこちら!!とってもきれいに仕上がっています。この色は、特別色と言われるもので、特別に調色して作った色なんです。奥様のイメージを元に、過去の施工事例からご提案したところ、思っていた通り♡ということで、とても喜んでいただけました!今後10年以上この色のお宅で暮らすので、気に入ったカラーリングで生活できるということは気持ちも明るくなります。外壁の塗装をすることで、お家自体を守るという大きな利点もありますし、きれいな色は住んでいる方の心に良い影響を与えてくれたりもするんですよ。F様、今回は本当にありがとうございました!