ツートンカラーでシンプルな仕上がりに!!
お客様のご要望 | 経年劣化による屋根外壁塗装を検討されている中で、ベストホームのホームページの『お客様の声』をご覧いただいて、現地調査の際に即決してくださいました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 玉野市長尾 |
---|---|
施工箇所 | 外壁:170㎡ 屋根:105㎡ |
施工内容 | 屋根外壁リフォーム |
費用 | 133万円 |
工期 | 塗装19日(2020/10/31施工) |
築年数 | 24年 |
使用商材 |
外壁(窯業系サイディング)/リファインSi1000 屋根(スレート)/スーパーシャネツサーモF |
施工前はこちら
色褪せが目立ってきています。
チョーキングが起こっています、防水性が低下してきている証拠です。
シーリング材がひび割れています。
水が浸入してしまう可能性があります。
樋も色褪せています。
屋根の棟の部分が大きくひび割れています。
スレートに欠けが見られます。
スレートに一部反りが出てしまっています。
施工中の様子
既定の塗布量を守るために、きちんと量りで計測します。
シーリングの補修前の写真です。
プライマーという接着剤を塗布して、新しいシーリングとの密着性を高めます。
ペースト状のシーリングを充填していきます。
窓サッシまわりは、既存のシーリングの上から新しいものを充填していきます。
充填後ヘラで抑えて形を整えます。
目地部分の完成です。
窓サッシまわりの完成です。
高圧洗浄で外壁の汚れを落としていきます。
屋根も外壁同様汚れを落としていきます。
ケレンという表面の汚れを落とす作業を行います。
下塗りを行っています。
中塗りを行っています。
中塗りと同じ塗料で上塗りを行うことで、塗料の密着を高めます。
外壁も屋根同様、下塗りから行います。
中塗りの様子です。
最後に上塗りを行います。
三回塗りを行うことによって、防水性を高めます。
軒樋も塗装を行います。
基礎も水を通しにくく、湿気は通しやすい塗料で塗装を行います。
施工が完了しました
きれいなツートンカラーに仕上がりました!
一階部分は落ち着いた色味に!
シーリングも塗装によって保護されます!
樋と配管カバーも塗装完了です!
雨戸もきれいに仕上がりました!