外壁の白い粉は再塗装のしるし!シリコン塗料で経済的に外壁塗装リフォーム!
![]() |
施工事例データ
住所 | 岡山市中区 |
---|---|
施工箇所 | 外壁:127.6㎡、屋根:90.3㎡ |
施工内容 | 外壁塗装リフォーム、屋根塗装リフォーム |
費用 | 100万円 |
工期 | 14日 |
使用商材 |
外壁(サイディング):シリコンフレックス/アステックペイント 屋根(カラーベスト):シリコンフレックス/アステックペイント |
施工前はこちら
以前リフォームでお世話になった岡山市中区K様邸で、今回は屋根・外壁塗装のリフォームのお話をいただきました。
まずは無料診断にお伺い。
築12年のお宅。サイディング壁の劣化を示すチョーキング現象を起こしていました。チョーキング現象とは外壁を軽く擦った時に、チョークのような白い汚れ(白い粉)がつく状態です。これが外壁塗装の目安です。
屋根も長年雨風からお家を守ってきた為に、コケ、汚れ、退色が見られました。
今回は屋根も一緒に塗装をしていきます。
施工中の様子
まず最初の作業は高圧洗浄。屋根や外壁の汚れ、コケ等、剥離した塗膜などをきれいに流してしまいます。
それでも汚れが落ちない所は手作業で…。こうして丁寧に下準備をすることで、塗料のノリが良くなります。
今回は、おなじみアステックペイントの「シリコンフレックス」(外壁)と「シリコンフレックスJY」(屋根)を使用しました。
養生。塗装をしない箇所に塗料が着いたり、飛散したりしないようにしっかりと。
ここから塗装に入っていきます。下塗り
中塗り
上塗り
細かい箇所を刷毛で丁寧に塗装
汚れ一つのない、きれいなクリーム色(ミッドビスケット)に塗り替りました。 全貌は足場を取ってからのお楽しみですね!
軒天も同様にして塗り進めていきます。
こちらも刷毛で進めます。
屋根板の上下がひっつくのを防止する為、タスペーサーを設置。
下塗り
中塗り。どんどん艶やかになっていきます!
上塗り
最後に雨樋やエアコンカバー等、退色が目立つものも塗装していきました。
施工が完了しました
塗装完了。淡い色の外壁に樋や水切りなどの黒く濃いラインが入ることで、全体がグッとと引き締まり素敵な外観に仕上がりました!
裏面もきれいに。また何かお困りのことがありましたらお気軽にお申し付けくださいね!